第10回 山大の集い:67名出席 報告 | ||||||
▲ トップページヘ > | 2006年10月24日更新 | |||||
平成18年9月9日 日本教育会館で開催 | ||||||
次 第 1.開 会 挨 拶 東京ふすま会会長 吉田 正文 2.御来賓代表挨拶 ふすま同窓会会長 鈴井 正孝様 3.記念講演 講師 山形大学副学長 柴田 洋雄 先生 演題 「法人化後の山形大学の現況及び将来展望について」 4.懇親会 挨拶・乾杯 東京ふすま会顧問 大谷木 英夫様 5.閉会挨拶 東京ふすま会副会長 渡會 成良(文理6回) 御来賓 御紹介 山形大学副学長 柴田 洋雄 先生 元山形大学教授 山高21回 伊藤 太郎 先生 東京ふすま会顧問 山高21回 大谷木英夫 様 ふすま同窓会会長 山大文理1回 鈴井 正孝 様 ふすま同窓会事務局長 山大文理10回 田宮 良一 様 「吉田会長:開会挨拶」: 「御来賓代表挨拶」:鈴井正孝ふすま同窓会会長:山大の集いについて相談を受けたことなど回想された。ふすま会の現況:プライバシー保護との関連の名簿作成。女子会員増加への対応など。東京ふすま会の課題とも符合するとの参加者の感想多し。 「記念講演」:講師 山形大学副学長 柴田 洋雄 先生 演題 「法人化後の山形大学の現況及び将来展望について」 法人化後の山形大学の活動は、全国的にも注目されており“いい事業をやれば予算はついてくる!”との認識の下、「地域再生」「エンロールメント」など取り組んでいる諸課題の紹介と山大ホームページの紹介がなされ全員が興味深く講演に聞き入っていた。 「閉会」渡會成良副会長:人文・理学二桁出席歓迎、よい講演で感謝。同窓会であり意見、批判も結構で歓迎する、そしてまず運営への積極参加こそ大切。 「司会」前半:高橋正光 後半小山昌志 |
||||||
![]() 吉田会長 開会の挨拶 |
![]() 柴田副学長 講演 |
|||||
![]() 大谷木顧問のご発声による乾杯 |
||||||
![]() 寮歌・学生歌 斉唱 |
||||||
![]() 渡会副会長 閉会の辞 |
||||||
▲この頁のトップへ ▲ トップページヘ |