山大の集い | |||||||||||||||
▲ トップページヘ > | 2005年9月23日更新 | ||||||||||||||
山大の集い第8回 案内 報告 | 山大の集い第9回 案内 報告 | ||||||||||||||
東京ふすま会 第9回 山大の集い | |||||||||||||||
案内要旨 (2005年8月31日更新) 日時: 2005年9月10日(土) (受付開始) 15時30分 (開式・講演) 16時〜17時 (懇親会) 17時〜19時 会場:日本教育会館 九階 喜山倶楽部 (電話:03-3262-7661) (地下鉄 神保町駅・竹橋駅) ※ 会場が昨年度と変わっています: 会費:7千円(女性 6千円) 講演 「日・タイをもっと近づけるために」 講師 菅間忠男(文理14回) 氏は昨年末にタイから帰国されたばかりです。好評の「草笛」演奏も期待できます。 どうぞ皆様、同期、ゼミ、サークルの仲間をお誘い合わせの上でご参加下さい。 七月中旬にすでに案内状、返信用葉書を送付してあります。 期日(8月25日)までにご出欠をご連絡下さい。 まだ、ご連絡を発信されていない方は、メールで連絡してください。 メール連絡先:東京ふすま会 tkyfusumakai@nifty.com ホームページ担当の手落ちで、今頃の 案内要旨 掲載となり申し訳ありません。 |
|||||||||||||||
会場案内図 | |||||||||||||||
![]() 会場: 教育会館(9F)喜山 (場所左図の通り) 電話:03-3262-7661 半蔵門線 神保町駅 A1出口2分 都営新宿線 神保町駅 A1出口2分 都営三田線 神保町駅 小学館ビル出口3分 |
|||||||||||||||
▲この頁のトップへ | |||||||||||||||
報 告 ( 2005年9月23日更新) | |||||||||||||||
東京ふすま会第9回山大の集い開催 1.代 表 挨 拶 吉田正文 2.御来賓代表挨拶 東京ふすま会会長大谷木英夫 3.記念講演
講師
文理14回経済
菅間忠男 4.懇親会挨拶・乾杯 東京女子大学名誉教授 伊藤善市
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
▲この頁のトップへ | |||||||||||||||
山大の集い第8回 | |||||||||||||||
案 内 要 旨 (2004年8月5日更新) 日時:2004年9月11日(土) (受付開始) 15時30分 (開式・講演) 16時〜17時 (懇親会) 17時〜19時 会場:青山メトロ会館4階 地下鉄銀座線外苑前下車 港区南青山2−27−24 03−3405−0513 会費:男性 7,000円 女性6,000円 講演会 演題 中国を理解するために 講師 中目文男氏(文理2回 経済) 1988年 上海英四通紡織品有限公司 設立 董事長就任 2002年 相談役」就任 すでにご案内は発送してございますが、連絡漏れの方がありましたら、東京ふすま会事務所へご一報ください。 ご案内をお送りします。 |
|||||||||||||||
▲この頁のトップへ | |||||||||||||||
報 告 ( 2004年10月5日更新)
第8回山大の集い 盛況裏に開催! 東京ふすま会「第8回山大の集い」は2004年9月11日(土) 第一部は開会の挨拶(代表世話人吉田正文氏)に続いて御来賓紹介及び出席者全員の紹介がなされた 。ふすま同窓会長阿部八郎氏の御来賓代表挨拶をいただいた。 続いて「中国を理解するために」と題し、講師 中目文男氏(文理2回 経済) 第二部は場所を二階に移し懇親会となった。 挨拶・乾杯は東京ふすま会長大谷木英夫氏。 司会の小山昌志氏のリードよろしくまた年次別のテーブル配置も奏功し和気藹々スピーチが続き 合唱は吉田良吉氏のリードで伊藤善市先生作詞の「蔵王讃歌」を皮切りに、 小山昌志氏の次回の更なる盛会を期すとの閉会の挨拶で19時に無事終了した。 その後それぞれに2次会も開催された模様である。 一部と二部の構成、自己紹介、年次別のテーブル配置、場所・時期の設定、 総勢69名の出席で前回より大幅増加、大谷木会長から準備会の尽力を評価いただき、 周到な開催案内発送用の名簿の作成や当日の資料作成など三上勇先輩および坂本薫氏 (文責:丹羽武正) |
|||||||||||||||
![]() 世話人代表 吉田正文氏 |
![]() ご来賓 左から松本 薫氏 大谷木英夫氏 長沼龍平氏 阿部八郎氏 |
||||||||||||||
![]() 恩師 伊藤善市・富山」淳・伊藤太郎の3先生 |
![]() 第1部司会 植木正雄・高橋正光の両氏 |
||||||||||||||
![]() 特別講演:中目文男氏 |
![]() 第2部司会 小山昌志氏 |
||||||||||||||
![]() われらが大谷木会長 |
![]() 大合唱「蔵王讃歌」「ふすまの花に」「みどり樹に」 「全寮々歌・嗚呼乾坤」 |
||||||||||||||
![]() スナップ |
|||||||||||||||
![]() 準備会の様子(8月24日:準備会は10回を数えた〜東京ふすま会事務所) |
|||||||||||||||
▲この頁のトップへ |